73件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

市貝町議会 2022-12-01 12月01日-02号

また、いつ発生するか分からない大規模災害への備えとしての地籍調査緊急性は、阪神淡路大震災新潟中越地震、さらには東日本大震災などの経験から、地震等の大規模災害への対応が急がれます。 災害から国民の生命財産を守ることは、行政にとって最も重要な課題であることは言うまでもありませんが、万一、災害が起きてしまった場合、住民の安全の確保と迅速な復興が何よりも求められます。

那須塩原市議会 2018-09-10 09月10日-02号

2000年以降の大きな被害をもたらした地震を挙げても、2000年鳥取西部地震マグニチュード7.3、新潟中越地震宮城沖地震東日本大震災三陸沖地震熊本地震大阪北部地震、そしてこの質問を出していた最中に6日に発生をいたしました北海道胆振東部地震と16もの大きな地震記憶にある地震発生しているわけであります。

矢板市議会 2017-12-06 12月06日-04号

というのは、この問題が起きる前に、新潟中越地震でしたですか、2004年の平成16年でしたか。あのとき、副知事である新潟の高橋さんのお骨折りで、たまたま山古志村に矢板の建設業協会と私、あと当時の県議だった青木県議が一緒に入ったことがあるんですね。最悪ですよ。そのときに副知事が言ったことは、庁舎機能があったからこそ、これだけの犠牲で済んだ。

那珂川町議会 2017-06-12 06月12日-04号

皆様の記憶に新しいと思いますけども、平成7年1月17日に発生をいたしました阪神淡路大震災、また平成16年10月23日に発生をいたしました新潟中越地震、そして平成17年3月20日、これは町議会議員選挙選挙の日でありました。福岡警固断層による福岡西方沖地震であります。この3つの地震につきましては、甚大な被害がありました。

高根沢町議会 2016-09-07 09月07日-02号

本町におきましては、阪神淡路大震災新潟中越地震を教訓に、既存建築物倒壊等被害を未然に防止し、町民の生命及び財産を保護するため、国の基本方針及び栃木県建築物耐震改修促進計画に基づき、平成20年9月に、高根沢町建築物耐震改修促進計画を策定し、これまで住宅建築物耐震診断及び耐震改修促進に取り組んでまいりました。 

佐野市議会 2016-06-10 06月10日-一般質問-05号

阪神大震災平成7年)、新潟中越地震平成16年)、東日本大震災平成23年)、このたびの熊本地震を踏まえて、どのような対策を準備しているのか、お伺いいたします。  次に、危険区域の把握はどのようにされ、それぞれの区域災害防止備えはどのようにされているのか、お伺いいたします。  次に、災害時の情報の伝達、避難情報防災無線のほかどのように行うのか、お伺いいたします。  

佐野市議会 2016-06-09 06月09日-一般質問-04号

また、平成16年の新潟中越地震平成17年の福岡西方沖地震など、地震発生可能性が低いと言われていた地域でも地震が頻発し、大地震がいつどこで発生してもおかしくないとの認識が広まり、耐震改修促進計画が進められたとあります。10年後の平成27年度までに、地震による死者数及び経済被害額被害想定から半減させる目標を定めていました。

市貝町議会 2016-05-06 06月07日-01号

1点目は、我が国地震国であり、平成に入りましてから平成7年に阪神淡路大震災平成16年に新潟中越大震災平成23年に東日本大震災、そして本年の平成28年4月14日に熊本大震災と、幾つもの大震災に見舞われています。 こうした大震災が起きた場合に、いかに被害を小さく抑えられるかということが重要な課題と思われます。そして、そのポイントの1つ耐震化です。 

佐野市議会 2015-06-11 06月11日-一般質問-04号

私自身、新潟中越沖地震東日本大震災、茨城で発生しました突風被害などの被災地での支援活動を続けてきましたので、そこでの経験を踏まえて本市の盤石な防災体制の構築を求めて質問させていただきたいと思います。  まず1つであります。消防行政についてでございます。消防防災のかなめであり、昨今の自然災害などが頻発していることを考えますと、有事に備え消防救急体制のさらなる充実は必須であるかと思います。

栃木市議会 2013-03-01 03月01日-05号

阪神淡路大震災新潟中越地震東日本大震災と、マグニチュード7以上の巨大地震が近年立て続け発生し、各地に大きな被害をもたらしました。東日本大震災では、まだ復興にはほど遠い状況にあります。今後、いつまたこのような大規模災害が起こるかはわかりませんが、行政の使命は住民の命を守ることであります。いかなる災害に対しても対処しなくてはなりません。  

矢板市議会 2012-06-11 06月11日-02号

まず、建築基準法耐震関係規定につきましては、昭和56年6月1日に大幅に改正施行されたものでありまして、阪神淡路大震災新潟中越地震においては、改正以降の新耐震基準に適合する建築物には、大きな被害がなかったことが報告されております。したがいまして、現在の耐震診断補助対象となります建築物昭和56年5月31日以前の木造住宅としているものであります。